お知らせ コラム

【PR】<指導理念コラム>ビジネスと武道、二つの道を極めた先生から学ぶ「本物の強さ」

  1. HOME >
  2. お知らせ >

【PR】<指導理念コラム>ビジネスと武道、二つの道を極めた先生から学ぶ「本物の強さ」



支部長 藤本義隆先生のご紹介 | 極真拳武會 新宿神楽坂支部

ビジネスと武道、二つの道を極めた先生から学ぶ「本物の強さ」

極真拳武會 新宿神楽坂支部 支部長 藤本義隆のご紹介

はじめに

もし、あなたのお子さんを預ける空手の先生が、社会の第一線で活躍する経営者でもあるとしたら、どう思いますか?

当道場の支部長、藤本義隆はまさにそんな人物です。道着に身を包めば、厳しくも愛情あふれる先生。スーツを着れば、多くの従業員とその家族の生活を守る企業の代表。

一見、異なる二つの世界。しかし、その根底には「大切なものを守り抜く」という、一つの強く、熱い信念が流れています。藤本先生の指導は、単なる技術の習得に留まりません。社会で生き抜くための「本物の強さ」を育む、特別な教えに満ちてています。

先生の紹介:闘いの舞台で磨かれた、本物の実力

藤本先生の強さの根源は、その華々しい経歴にあります。

幼少期より武道の精神性に惹かれ、高校では甲子園を目指す高校球児として厳しい練習を乗り越えてきました。
高校卒業後は大阪に進学し「芦原会館」で空手を学び、上京後は極真会館で本格的な修行に打ち込みました。
その後、28歳でプロキックボクサーに転向。プロ・アマ通算15戦を戦い抜いた、真の格闘家です。

長年の厳しい修行と実戦を経て、現在は空手四段の腕前を誇ります。
2008年より、極真空手の名門「東京城南川崎支部」時代に、数々のチャンピオンを育て極真の名伯楽と言われた、故「廣重毅」師範の名を受け、極真拳武會新宿神楽坂支部の支部長として、豊富な経験と知識を後進の指導に注いでいます。

指導理念:「心と体を強くする」だけでなく、「礼儀正しい人」を育てる

藤本先生が掲げる指導理念は「心身ともに強く礼儀正しい子供の育成」です。

当道場では、空手の技術はもちろんのこと、挨拶や返事、相手を敬う心といった「礼儀」を何よりも大切にしています。武道を通じて厳しい稽古に立ち向かう「克己心」、仲間と切磋琢磨する中で育まれる「協調性」、そして目標を達成する「集中力」

これらはすべて、お子様が将来、社会という大きな舞台で活躍するための、かけがえのない財産となります。

なぜ武道が社会で役立つのか? 先生自身が体現する「生きる力」

藤本先生のもう一つの顔は、多角的な事業を展開する株式会社KAZE企画の経営者です。

なぜ、これほど多様な挑戦を続けるのか。その哲学は「守るために挑む」という言葉に集約されます。

会社という共同体を守るために、常に新しい分野に挑戦し続ける。この「戦略的思考」や「リーダーシップ」、そして厳しいビジネスの世界を生き抜く「規律」と「精神力」は、すべて武道の修行で培われたものです。

藤本先生の指導は、まさにこの「武道が実社会でいかに役立つか」を自らの生き様で示す、生きた教えなのです。

子供から大人まで、活気あふれる道場です

当道場には、空手を始めたばかりの子供たちから、仕事の合間に汗を流す社会人、そして再び武道の道を志した壮年の方まで、幅広い世代の仲間が集っています。

互いに励まし合い、高め合う。そんな活気あふれる空間で、あなたも一緒に新しい挑戦を始めてみませんか?

藤本先生の指導のもと、心と体を鍛え、礼節を学び、日々の生活をより豊かにする「本物の強さ」を手に入れてください。

まずは一度、道場の熱気を体感しにお越しください。

見学・体験入門のお申し込みはこちら



-お知らせ, コラム

© 2025 極真拳武會 神楽坂道場